北陽警備保障株式会社

-

会社案内

[2023年度]当社の運輸安全マネジメントの取り組み

当社の事故防止のための安全方針

 当社は「輸送の安全確保は事業の根幹」であり、「輸送の安全が最大の顧客満足」であることを認識し、安全確保と安全性の向上のための取り組みを経営トップが主導して継続的に行います。

社内への周知方法

  1. 安全方針を社内・営業所内に掲示する。
  2. 点呼の際に唱和する。

安全方針に基づく目標

  1. 確実な点呼の実施と安全運転の励行により、「飲酒運転の撲滅」と「車両運転のクレーム0件」 を目指す!
  2. 交通弱者の保護を念頭に、思いやり運転に努め「対人事故0件」を目指す!

目標達成のための計画

  1. 点呼実施時に、飲酒運転のリスクやクレームによって企業が受けるダメージ等を重点的に啓発 し、目標を達成する。
  2. 点呼時など機会を捉えて、交通弱者を保護することの大切さを重点的に啓発・指導し、目標の 達成を図る。
  3. 「春・秋の全国交通安全運動」、「年末年始輸送等に関する安全総点検(12月10日~1月10日)」を 事故防止強化期間として、安全運行指導を徹底する。

当社における安全に関する情報交換方法

定期的に営業所において運転者等との輸送の安全に関する意見交換会等を開催する。

当社の安全に関する反省事項

※当該事業年度終了後に評価するものとする。

反省事項に対する改善方法

※当該事業年度終了後に評価するものとする。

当社の安全に関する目標達成状況(目標・結果・目標の達成状況)

※当該事業年度終了後に評価するものとする。

当社の事故に関する情報(自動車事故報告規則 第2条に規定する事故)

※当該事業年度終了後に評価するものとする。

[2022年度] 当社の運輸安全マネジメントの取り組み結果

当社の安全に関する反省事項

・飲酒運転のリスク、速度超過違反やドライバーの健康に起因する事故の増加等を踏まえ、目標を達成するため安全運転意識の高揚を図る指導・教育を推進して参りました。安全方針に基づく目標は達成いたしましたが、この目標達成を確実に履行できるよう更に努力を重ねて参る所存です。

反省事項に対する改善方法

・運送事業における失敗や事故事例、ドラレコ画像、ヒヤリハット事例の活用などの効果を再認識し、適切な有効性評価が行えるよう、本年度も指導教育に努めて参ります。

当社の安全に関する目標達成状況(目標・結果・目標の達成状況)

目標 結果 目標達成状況
確実な点呼の実施と安全運転の励行により、「飲 酒運転事案の発生」並びに「速度超過違反」0件を 目指す‼ 飲酒運転事案の発生、
速度超過違反
0件
目標達成
健康管理の意識向上を図り、健康起因事故の発生0件を目指す‼ 健康起因事故の発生
0件
目標達成

当社の事故に関する情報(自動車事故報告規則 第2条に規定する事故)

2022年度(令和4年度):0件

(注)輸送の安全に係る行政処分を受けた場合には、法令に基づき遅滞なく警告書等(写)、改善報告書(写)を社内及び営業所等に掲示等により公表すること。

2023年 7月 1日

北陽警備保障株式会社 代表取締役社長 松本 泰由

ハンズセキュリティシステム
ハンズホームセキュリティシステム
ハンズホームセキュリティシステム
ハンズ見守りスマイル